サイレントエアポートをご存じでしょうか?本記事ではサイレントエアポートとして有名なヘルシンキ・ヴァンター空港を例に、サイレントエアポートが優れたUX(User Experience:ユーザー体験)なのかを解説したいと思います。
空港で聞こえる音は「情報」か「騒音」か
空港に到着してからどれだけの異なる音が聞こえるか、皆さんは考えたことはありますか? 機械から発せられる操作音、話し声、アナウンス、音楽…これらはすべて旅をよりワクワクさせて、アドレナリンを分泌させますが、同時にかなりのストレスになる可能性があります。乗客の顧客体験を向上させるために、一部の空港では、快適な旅行の新しいトレンドであるサイレントエアポートをテストしています。
サイレントエアポート(Silent Airport)とは
空港のアナウンスをすべてミュート(無音)にしたと想像してください。まるでノイズキャンセリングヘッドフォンを装着しているかのようにすべてが静かになります。これがサイレントエアポートあるいはサイレント空港です。サイレントエアポートでは、ターミナル内のアナウンスを騒音だと考え、騒音を軽減することで、乗客の旅行体験をよりリラックスできるものにすることを目指しています。ただし、災害や火災などの緊急事態の伝達、新型コロナウイルス感染症対策のアナウンスは実施されます。
サイレントエアポートとして有名なヘルシンキヴァンター空港
世界のサイレントエアポートはどこ?
世界中にサイレントエアポートはありますが、国際ハブ空港に限定すると、以下の8つの空港が有名です。それ以外にも多くの空港がサイレントエアポートを試行しています。
- ヘルシンキ・ヴァンター空港(フィンランド)
- アムステルダム・スキポール空港(オランダ)
- バルセロナ=エル・プラット空港(スペイン)
- カンクン国際空港(メキシコ)
- ケープタウン国際空港(南アフリカ)
- デリー空港(インド)
- ドバイ国際空港(アラブ首長国連邦)
- チャンギ空港(シンガポール)
サイレントエアポートは優れたUXデザインなのか
静かな空港を移動するときは、総じてストレスの少ない経験が期待できますが、同時に、フライトの詳細や最新情報に注意を払う必要があります。なぜならばターミナルではアナウンスが無いからです。フライトの最新情報は私たちが自ら取得しなければならないため、すべての責任は搭乗するあなた自身にあります。この点は非常に悪いUXだと思われるかもしれません。これまでターミナル内のアナウンスは「必要な情報」として扱われていましたが、昨今はアプリの利用者が増えたことで、空港のアナウンスや大型電子掲示板で情報を取得する人が減っています。
そのため、日本においてもANAが羽田空港第二ターミナルの保安検査場上部の大型電子掲示板(デジタルサイネージ)を廃止するなど、フライト情報を取得するための手段が大きく変わろうとしています。
ANA、羽田の名物・大型電子掲示板を撤去の納得の理由…自動チェックイン機も撤去
空港ターミナルで氾濫する情報をノイズ(公害)として考え、乗客がリラックスできるように静かな環境を作るのは現代の流れなのかもしれません。
その点からサイレントエアポートは優れたUXだと言えます。
サイレントエアポートとして有名なヘルシンキ・ヴァンター空港のUX
ヴァンター空港はサイレントエアポートであることは本記事で解説しましたが、単に静かなだけではありません。ヴァンター空港にはその静けさを活用したオーロラ観賞空間がターミナル内に設置されています。実際に訪れてみると、静かな空港でリラックスしながらオーロラを見られるのはとても幸せな気持ちにさせます。
日本とフィンランドの飛行時間はロシアのウクライナ侵攻によりこれまでの約10時間から13時間に延びました。この長時間フライトに乗る前はワクワクするというより憂鬱になる人が多いかもしれません。そんなネガティブな気分もオーロラを見ていると自然と癒されるのです。空港が静かであることを利用した顧客体験の創出はとても重要だと実感できます。
終わりに
ヴァンター空港を例としてサイレントエアポートについて解説しました。まだまだサイレントエアポートについては良し悪しがあり、議論が継続されていますが筆者個人の意見としてはとても優れたUXだと考えています。飛行機の搭乗時間が長い国際ターミナルでは特にサイレントエアポートの価値は高いのではないでしょうか?
Creativeog[クリオグ]では、フィンランドに関する記事を多数執筆していますので、ぜひ他の記事もご覧ください。