2022年に入り、パナソニックの子乗せ電動アシスト自転車「ギュット・クルーム・DX」を購入したので、デザインレビューを行いたいと思います。外観のデザインだけでなく、機能の紹介や他社製品との比較分析も行います。
購入モデル
今回購入したのは、パナソニックの子乗せ電動アシスト自転車「ギュット・クルーム・DX」の2022年モデルになります。
価格:163,400円 |
なぜパナソニックのギュットシリーズを選んだのか
子乗せ電動アシスト自転車ではパナソニック、ブリジストン、ヤマハがシェアを分けています。この三社の子乗せ電動アシスト自転車のなかで、パナソニックを選んだ理由をお話します。
デザインがかっこよかったから
ギュットシリーズのカラー展開やデザインはとてもきれいにまとめられていると感じました。こちらはについては後ほど詳しくお話したいと思います。
自転車の全長が長い
今後子供が増え、前後にチャイルドシートを付けるとき、全長が長いほうが利便性が高いです。なぜかというと、大人がリュックなどを背負っても後部座席までにスペースが残るためです。保育園の送り迎えで多くの荷物を背負ったときでも、後部座席が快適なほうが、子供は乗ってくれますよね。子供が自転車が嫌いにならないために、全長が長い自転車を探すと、パナソニックがいいという判断になりました。自転車屋の店員さんに聞くと、パナソニックとブリジストンの全長が同等に長く、ヤマハは短いそうです。
後部のチャイルドシートのメーカー選択肢が広い
先述した通り、今後、子供が増えたときに後部にチャイルドシートを取り付けるのですが、ここで気を付けておきたい点があります。パナソニックとヤマハは純正品以外のブランド(例えばOGK)のチャイルドシートが取り付けられるんです!一方で、ブリジストンは取り付けられません。チャイルドシートは日々進化していて、購入時に製品の選択肢が広いのは利点だと思います。
コンビとのコラボしたチャイルドシートへの信頼
子乗せ電動アシスト自転車に求めるものは、何より乗員の安全性です。特に子供の安全性についてを最重要視して自転車選びを進めました。パナソニックはコンビと共同開発して「クルームシート」が取り付けされています
。頭部にはエッグショックを搭載しているため、万が一のときも安心です。コンビは老舗ベビー用品メーカーで長年車載のチャイルドシートやベビーカーなどを製造しており、信頼できるメーカーであることが好印象でした。
バッテリー性能
バッテリーが16Ahで他社よりも大容量である点とパナソニックがバッテリー製造をしているために性能が良く、信頼性が高い点が挙げられます。バッテリー容量が大きければ、長時間のバッテリー駆動が期待できますし、低温性能の改善が期待できます。真冬に、100%充電のはずが走行中にすぐ30%に下がるというのはよくあるので、子供の送り迎え途中に電池が切れる心配が絶えません。大容量で信頼できるブランドのバッテリーを積むことで、電動アシスト付き自転車に対するストレスが軽減します。
前乗せを選んだ理由
子乗せ電動アシスト自転車では前乗せと後ろ乗せの製品が売られていて、街中の自転車を見ても五分五分といったところです。前乗せのメリットデメリットを踏まえて、購入の経緯を解説します。
メリット
チャイルドシートが堅牢で安全性が高い
後ろ乗せの自転車の前側に後でチャイルドシートを取り付けることもできますが、堅牢性やチャイルドシートの快適性は前乗せが優位です。
子供に目が届くので安心
小さい子供は何をするかわかりません。後ろの座席では子供の姿や行動が見えないので、不安ですよね。前乗せであれば、常に目が届くので安心です。
前の景色が見えるので、子供が喜ぶ
せっかく子乗せ自転車を買っても、子供が乗ってくれなければ意味がありません。子供が乗りたいと思ってもらうには、前の景色が見える方が良いですよね。
大人の乗員スペースが広い
かごの位置にチャイルドシートを取り付けているため、大人の乗るスペースが確保されるのが重要です。女性であればあまり気になりませんが、男性だと後付けする場合は、膝がチャイルドシートに当たってしまい、ガニ股で自転車に乗らないといけません。せっかくなら、かっこよく乗りたいですよね。
デメリット
荷物かごがない
荷物かごが取り付けられていないのは残念ポイントです。子供が1人のときは後部にかごを取り付けできますが、2人のときはかごは無くなります。先輩ママさんに聞いたところ「そこは諦めてください。安全性第一で!」と言われました。ということで、この点は諦めて、荷物が多いときはリュックを背負うことにしました。
ハンドルが重くなる
ハンドル側に子供が乗るので、ハンドルが重くなります。ただし、後付けでチャイルドシートを前に取り付けた場合は同じなので、個人的にはデメリットとは感じてません。このようなメリットデメリットを理解した上で、最終的に安全性を最優先させて前乗せタイプを選択しました。
メリット・デメリットはパナソニック公式ホームページにも記載されていますので、ご興味がある方はご覧ください
デザインレビュー(外観・カラー)
今回購入したのは、レッドオーカーになります。チャイルドシートは白色です。レッドオーカーは完全な赤ではオレンジと赤の中間で、太陽光により色の見え方が変わる不思議なカラーに惹かれました。街中を走る子乗せ電動アシスト自転車の多くは、「黒・グレー・紺色」で地味なのですが、乗っている人も暗く見えませんか?それに対してレッドオーカーは鮮やかさのなかに品が感じられ、乗っている姿が一番楽しそうに映ります。またチャイルドシートが白なので、軽快感もあり、光を反射するので、夜間の走行も安心です。カラー選びは実用面とか無難で選びがちですが、「乗ってる姿がどう見られているのか?」を想像して選ぶと、自転車選びが楽しくなりますよ。
機能レビュー
「ギュット・クルーム・DX」はモーターのアシストもスムーズで子供を乗せたときのふらつきも、思ったほどありませんでした。また座面が幅広なので、安定感があります。
コントロールボタンでオンにすると、自動で周囲の明るさをから点灯・消灯をしてくれるのが嬉しいですね。普段は安全性を考えると昼夜問わず点灯するようにしています。また、エコナビのライプは省エネ運転時に点灯するもので、運転状況を瞬時に判断できます。
詳細はパナソニック公式ホームページのエコナビをご覧ください。
お得に購入する方法
筆者は今回、インターネットの自転車専門店で購入しました。自転車では地元の自転車屋で買うことも多いですが、価格やカラーバリエーションなどを考えると、自転車専門店で購入することをお勧めします。自転車を買うときは、年末年始と2~3月(決算月)を狙いましょう。この時期は自転車販売店は大規模なセールをやることが多く、一年で一番お得に自転車を購入することができます。また4月から保育園の入園なので、自転車が必要になる親御さんも多いんです。そのため、この時期に自転車が多く売れることから、各社販売に力を入れていますので、自転車をお得に購入することができます。
価格:163,400円 |